10月23日(木)、1学年ⅠコースとGコースの生徒が、総合探究活動の一環として「大学企業訪問」を実施しました。
この企画は、生徒が将来の進路や職業について考えるきっかけを得ることを目的としており、大学や企業を実際に訪問し、学問や仕事の現場に触れることで、今後の学習への意欲を高めることを狙いとしています。
午前中は以下の大学に分かれて見学を行いました:
コース1:早稲田大学本キャンパス(新宿区)
コース2:東京海洋大学品川キャンパス(港区)
コース3:東京農工大学小金井キャンパス(小金井市)
午後は、以下の企業・研究機関を訪問しました:
コースA:読売新聞社(千代田区)
コースB:国立極地研究所(立川市)
コースC:東洋製罐グループHD 容器文化ミュージアム(品川区)
コースD:国立天文台三鷹キャンパス(三鷹市)
生徒たちは、大学の先生方や企業・研究所で働く方々から直接お話を伺い、施設の見学を通して多くの刺激を受けました。iPadを活用して記録を取りながら、学びを深める姿が印象的でした。
この貴重な経験を通じて、生徒たちが自らの将来をより具体的に思い描き、今後の学習や進路選択に活かしていくことを期待しています。
見学の様子
早稲田大学本キャンパス



東京海洋大学品川キャンパス





東京農工大学小金井キャンパス



読売新聞社


国立極地研究所




東洋製罐グループHD 容器文化ミュージアム



国立天文台三鷹キャンパス











