CLOSE

OPEN

LINE

特別な力を磨いて
全国の舞台と進学を両立

IIIコース クラブ選抜コースの紹介

部活動で技術を磨きながら全国の舞台を目指し、
同時に進学への学力も養う。
文武両道を極めます。

部活動で全国大会の活躍を目指すIIIコース競技力の向上だけでなく、4年制大学への進学に対応できる学力を身につける

 

  中学校で輝いた確かな才能をさらに磨きあげ、部活動で全国大会の活躍を目指すIIIコースは、強化指定クラブに在籍することが条件となります。
 全国大会で実績を残すことはもちろん、その先の大学、社会人になっても通用する競技力を身につけるため、確かな指導者のもと練習に励み、高度な技能の獲得を実現します。
 同時に、競技力の向上だけでなく、4年制大学への進学に対応できる学力を身につけながら、仲間から信頼され応援される「人間力」の高い人物の育成を目指します。

  Ⅲコースは2年次からは文系クラスのみとなります。

目標大学

  • 公立大学
  • GMARCHをはじめとする難関私立大学
  • 東京農業大学、東京情報大学
  • 中堅私立大学

応援される人物を育成

農大二高は、競技実績の向上には技術や体力だけでなく、高い人間力が求められると考えています。厳しい練習の日々の中でも文武両道を心掛け、礼節や立ち居振る舞いを大切にした学校生活を送ることを意識しながら、仲間・指導者とともに応援される人物・クラブを目指します。

大学進学に対応する進路指導

大学入試に対応できる学力・思考力・表現力を身に付ける学習指導を中心にしながら、現在の大学入試で広く取り扱われている総合型選抜、学校推薦型選抜で合格を掴むため、小論文指導・面接指導をきめ細かく実施します。入試で問われることの多い「高校時代に何を行ったのか」という問に自信を持って回答できる、高校における特記すべき活動記録を創出することを目指しています。また、プレゼンテーションやグループディスカッションの実施によって、自分の考えを他者に伝える力を身につける指導を行います。
 例年、約75%が4年制大学、約25%が短大や専門学校に進学しています。2024年度卒業生は、立教大学、中央大学、國學院大學、明治学院大学、獨協大学、日本大学、東洋大学、専修大学、日本体育大学、東京農業大学、東京情報大学などに進学しています。

応援される人物を育成大学進学に対応する進路指導

 

探究活動の充実

各競技に一生懸命取り組む仲間が集まるⅢコースという環境と、DXハイスクールに認定された学校環境を最大限活用しながら、競技力向上につながる探究活動を展開します。自ら課題を設定し、データの収集・分析や動作解析を行いながら、他者に伝わりやすいプレゼンテーション作成・発表を行うことで、将来の社会で有用となる人材を育むことを目的とします。

≪活動内容例≫

  • 各自が取り組む競技に関するテーマを設け、そこに関連する自分の能力等について調べ、競技結果の向上につながる事柄を見出す
  • ラプソードPRO3.0や1080SPRINTなどのデジタルデバイスを使って、主観要素(速い・強い・上手い等)を客観的なデータに変換する
  • 他者や過去の自分と比較することで、どのようなトレーニング、練習プログラムが効果的かを摸索する

強化指定クラブ

吹奏楽部

  • 全日本マーチングコンテスト32回連続出場
  • マーチングバンド全国大会11回連続出場

[2024年度実績]

  • 公式戦 巨人対中日 戦 オープニングセレモニー(上毛新聞敷島球場)
  • 関東カラーガードコンテスト 2024金賞
  • 第30回 西関東吹奏楽コンクール 高校Aの部 銀賞
  • 第37回 全日本マーチングコンテスト高等学校以上の部 銀賞
  • 第52回 マーチングバンド全国大会 高等学校の部(大編成)金賞(第2位)
  • 第8回 カラーガード・マーチングパーカッション全国大会 カラーガードコンテスト 金賞
  • マツコの知らない世界 高校生マーチングバンドの世界 収録(TBS4階 Bスタジオ)

[2023年度実績]

  • 女子ソフトボール(JDリーグ)アトラクション
  • 関東カラーガードコンテスト 2023金賞
  • 第29回 西関東吹奏楽コンクール 高校Aの部 金賞
  • 国慶節祝賀イベントに参加(台湾・総統府前広場)
  • 第36回 全日本マーチングコンテスト高等学校以上の部 金賞
  • 第51回 マーチングバンド全国大会 高等学校の部(大編成)金賞(第2位)
  • 第7回 カラーガード・マーチングパーカッション全国大会 カラーガードコンテスト 金賞
  • 読売巨人軍開幕戦オープニングセレモニー(東京ドーム)

 

吹奏楽部吹奏楽部

 

陸上競技部〔中長距離ブロック〕

  • 全国高校駅伝 33回出場

[2024年度実績]

  • 第40回 U20 日本陸上競技選手権大会 男子 3000mSC 第8位 入賞
  • 全国高等学校総合体育大会陸上競技大会 男子 3000mSC 第5位 入賞
  • 第59回 群馬県高等学校駅伝競走大会 男子 優勝
  • 第77回 関東高等学校駅伝競走大会 男子 第6位
  • 第75回 全国高等学校駅伝競走大会 第26位

[2023年度実績]

  • 第58回 群馬県高等学校駅伝競走大会 男子 優勝
  • 第76回 関東高等学校駅伝競走大会 男子 第2位
  • 第74回 全国高等学校駅伝競走大会 第12位
  • 全国高等学校総合体育大会陸上競技大会
    男子 1500m、男子 5000m、男子 3000mSC 出場
  • 特別国民体育大会 (かごしま国体)
    少年男子 A 5000m 第7位、少年男子 B 3000m 出場
  • 第39回 U20 日本陸上競技選手権大会
    男子 3000mSC 第5位、男子 3000m 第3位、第7位、第8位 入賞

 

陸上競技部〔中長距離ブロック〕陸上競技部〔中長距離ブロック〕

 

陸上競技部〔短距離ブロック〕

[2024年度実績]

  • 群馬県高等学校総合体育大会陸上競技 男子総合優勝賞
  • 関東高等学校陸上競技大会 北関東男子総合優勝
  • U20 日本陸上競技選手権大会
    男子 110mH 第3位、男子 400mH 第4位
  • 全国高等学校総合体育大会
    男子 400mH 第2位
    男子 100m、男子 200m、男子 4×100mR、男子 4×400mR、男子走幅跳 出場
  • U20 世界陸上競技選手権大会 LIMA2024
    男子 110mH 出場
  • 国民スポーツ大会陸上競技
    少年男子 A300mH 優勝、少年男子 B100m 第2位
    成年少年男子 4×100mR 優勝
  • U18 陸上競技大会
    男子 100m 優勝、男子 300m、男子 300mH 出場

[2023年度実績]

  • 群馬県高等学校総合体育大会陸上競技 男子総合優勝
  • 関東高等学校陸上競技大会 北関東男子総合優勝
  • 全国高等学校総合体育大会
    男子 110mH、男子 400mH、男子 4×100mR
    男子 4×400mR、男子 走幅跳、男子走高跳 出場
  • 特別国民体育大会陸上競技大会
    少年男子A 300mH 第3位、少年男子A 走幅跳、少年男子B 110mJH 出場
  • 第17回U18 陸上競技大会
    男子 110mJH 優勝、男子A 走幅跳 第2位
  • 第54回U16陸上競技大会 男子 150m 出場

 

ラグビー部

  • 全国7人制大会3回出場
  • 全国大会(花園)25回出場

[2024年度実績]

  • 第59回 群馬県高等学校総合体育大会 第4位
  • 第104回 全国高等学校ラグビーフットボール大会群馬県予選 ベスト4
  • 令和6年度 群馬県高等学校ラグビーフットボール新人大会 第3位

[2023年度実績]

  • 第58回 群馬県高等学校総合体育大会 準優勝
  • 第71回 関東高等学校ラグビーフットボール大会 Fブロック 3位
  • 令和5年度 群馬県高等学校ラグビーフットボール7人制大会 ベスト8
  • 第103回 全国高等学校ラグビーフットボール大会群馬県予選 ベスト4
  • 令和5年度 群馬県高等学校ラグビーフットボール新人大会 第3位

 

ラグビー部ラグビー部

 

硬式野球部

  • 甲子園8回出場(春3回、夏5回)

[第91回]

  • 全国高等学校野球選手権大会 県予選 優勝
  • 全国高等学校野球選手権大会 ベスト16

[第95回]

  • 全国高等学校野球選手権大会 県予選 準優勝

[2024年度実績]

  • 第106回全国高等学校野球選手権群馬大会 ベスト8
  • 第77回 秋季関東地区高等学校野球大会群馬県予選 準優勝
  • 第77回 秋季関東地区高等学校野球大会 ベスト8

 

空手道部

[2024年度実績]

  • 関東高校総体 男子個人組手 3位
  • 県インターハイ予選 男子個人組手優勝・3位、女子団体組手 3位
  • 全国高校総体 男子個人組手出場
  • 国民スポーツ大会 男子個人組手出場
  • 全国選抜大会 男子団体形出場

[2023年度実績]

  • 関東高校総体:男子団体形・男子団体組手出場
  • 県インターハイ予選 男子団体組手準優勝
  • 県新人戦 男子個人組手(-61kg級)・(-76kg級)準優勝、男子個人組手(+66kg級)優勝
  • 関東高校選抜 女子個人組手(+66kg級)優勝、男子個人形出場
  • 全国高校選抜 女子個人組手(+66kg級)5位、男子個人形出場

 

空手道部空手道部

 

ソフトテニス部男子

[2024年度実績]

  • ハイスクールジャパンカップ群馬県代表選考大会 シングルスベスト4、ダブルスベスト4
  • 全国高校総体県予選 個人戦7位、団体戦ベスト4
  • 関東高等学校ソフトテニス選手権大会 個人戦5位
  • 全国高校総体県予選 個人戦7位,団体戦ベスト4
  • 県高校夏季大会 個人戦 優勝、団体戦 準優勝
  • 県高校新人大会 個人戦ベスト8,団体戦 準優勝
  • 関東高校選抜大会 団体戦 出場

[2023年度実績]

  • ハイスクールジャパンカップ群馬県代表選考大会 シングルス優勝、ダブルス優勝
  • 群馬県高校総体 個人戦ベスト8、団体戦ベスト4
  • 全国高校総体県予選 個人戦ベスト4位、団体戦ベスト8
  • 全国高校総体 個人戦ベスト32
  • 県高校夏季大会 個人戦ベスト4、団体戦ベスト4
  • 県高校新人大会 個人戦ベスト4、団体戦 準優勝
  • 関東高校選抜大会 団体戦 出場

 

ソフトテニス部女子

[2024年度実績]

  • 関東大会個人戦 4ペア出場
  • 全国高校総体県予選会個人戦 第6位
  • 全国高校総体個人戦 1ペア出場
  • 群馬県新人戦個人戦 優勝
  • 群馬県新人戦団体戦 準優勝
  • 関東高校選抜大会 第5位
  • 全国高校選抜大会 出場

 

[2023年度実績]

  • 関東大会個人戦 3ペア出場、団体戦 出場
  • 全国高校総体個人戦 1ペア出場
  • 群馬県新人戦個人戦 優勝
  • 群馬県新人戦団体戦 準優勝

 

剣道部

[2024年度実績]

  • 群馬県高校総体兼関東大会 県予選 男子団体 第3位、女子団体 第3位、男子個人 第3位
  • 関東高等学校剣道大会 男女団体 出場、男子個人 出場
    ※4年連続男女団体出場
  • 全国高校総体剣道大会県予選大会 女子団体 第3位
  • 群馬県高校学校対抗選手権剣道大会 女子団体 第3位、男子団体 第3位
  • 群馬県高校学年別剣道大会 1年男子個人 準優勝
  • 全国選抜剣道大会 県予選 男子団体 準優勝

[2023年度実績]

  • 群馬県高校総体兼関東大会 県予選 男子団体 準優勝、女子団体 第3位
  • 関東高等学校剣道大会 男女団体 出場
  • 全国高校総体剣道大会県予選大会 男子団体 優勝、男子個人 優勝
  • 全国高校総体剣道大会 男子団体 ベスト16、男子個人 出場
  • 群馬県高校学校対抗選手権剣道大会 女子団体 準優勝 男子団体 第3位、女子個人 第3位
  • 群馬県高校学年別剣道大会 2年男子個人 優勝、1年女子個人 第3位
  • 全国選抜剣道大会 県予選 女子団体 第3位
(C) 2017 The Second High School, Tokyo University of Agriculture.